TEL:052-961-3810

NEWS お知らせ

「結婚の自由をすべての人に」愛知訴訟 名古屋高裁判決

「結婚の自由をすべての人に」愛知訴訟 名古屋高裁判決
2025年3月7日、名古屋高裁は同性カップルが法律婚制度を利用できないことを憲法違反と判断しました。大きな前進となる判決でしたが、婚姻の平等の実現のため、最高裁への上告を行いました。

「結婚の自由をすべての人に」

2025年3月7日、私(堀江)と弊所の水谷弁護士が弁護団の一員である「結婚の自由をすべての人に」愛知訴訟の名古屋高裁判決で、同性カップルが法律婚制度を利用できないという区別について、憲法14条1項に違反するとともに、憲法24条2項に違反するという違憲判断が示されました。
名古屋高裁判決は、我々の主張をかなり汲んだ内容で、婚姻の平等への反対論について丁寧に合理性・正当性がないことを述べ、さらに法改正にあたっては膨大な立法作業が必要になるとはいえないとして、婚姻の平等を実現する法改正を怠り続ける国会への厳しい指摘もありました。
(判決全文)※裁判所の判断はP7から
とはいえ、
・憲法24条1項違反について明言しなかった点
・国家賠償法上の違法を認めなかった点
については課題といえるため、3月19日、最高裁への上告をしました。
これまでに、地裁では5つの違憲判決が出されています。
高裁では、これまでに判決の出された4件すべてで、違憲の判断が示されています。しかも内容的に、地裁の各判決よりもさらに前進した内容となっています。
ところが、国会は未だに具体的な立法を怠り続けていて、内閣官房長官は判を押したように「議論を注視する」と繰り返す。。。
国会や内閣に目立った動きが見られない以上、最高裁での違憲判断を勝ち取るべく、愛知訴訟の訴訟団としても、上告という選択をとりました。
ですが、最高裁の判決が出るよりも前に、立法解決がなされることが理想です。
訴訟の方も、そして、何よりも一日も早い立法解決に向けて、引き続きご支援ください!よろしくお願いします!
CONTACT US TEL:052-961-3810

お困りごとがございましたらお気軽にご相談ください

CONTACT